カテゴリー別アーカイブ: その他

寒い冬に、朝ゆったりとコーヒーを

この季節は、朝起きてもなかなか身体が温まらず行動に
時間がかかってしまいますよね。

だったらゆったりと時間をかけてコーヒーを淹れ、
美味しく身体を温めてみてはいかがですか?

コーヒーの淹れ方は色々ありますが、家庭でも簡単に出来る
「ペーパードリップ」と「フレンチプレス」をご紹介。
奥が深いのでこだわればきりがないのですが、
初めての人が淹れる設定でいきます!

「フレンチプレス」

フレンチプレスを使うとペーパードリップで淹れた時と
比べてコーヒーの油分も残さず抽出するので
コーヒーの持っている甘さや薫りを
ストレートに楽しむことができます。

1杯分(180ml)の淹れ方

(1)8gの豆を淹れる直前にミルで「中粗挽き」か「粗挽き」に挽く(ザラメの砂糖くらい)。

Processed with VSCO with t1 preset

(2)挽いた粉をフレンチプレスに入れ、90℃のお湯(沸騰してから1、2分置いて90℃前後で入れると薫りが飛びづらくなり風味が増す)を半分まで注いで30秒待つ。IMG_8984(3)残りのお湯を入れフレンチプレスの蓋をして3分半待つ。

(4)蓋を下まで下ろしてカップに注げば完成です!

Processed with VSCO with t1 preset

「ペーパードリップ」

紙で濾すのでスッキリと雑味のない味わいに仕上がります。

1杯分(180ml)の淹れ方

(1)14gの豆を淹れる直前にミルで「中挽き」か「中粗挽き」に挽く。

(2)ペーパーの端を折りドリッパーにセットした後、湯通しします。(道具を温めながらフィルターの紙の匂いを取る目的)

Processed with VSCO with t1 preset

(3)カップのお湯を捨ててから挽いた粉をペーパーにセット し、粉が平らになるようにします。

Processed with VSCO with t1 preset

(4)90℃前後のお湯を粉全体が湿る程度注ぎ、
30秒蒸らします。

Processed with VSCO with t1 preset

(5)再びお湯をドリッパーの縁にかからないように粉の真ん中に100円玉位の円を描くように1分〜1分半かけて注いでゆき、落ちきったら完成です!

Processed with VSCO with t1 preset

 

コーヒー豆は焙煎してから1、2週間が
美味しく飲める目安になります。
大手販売店やスーパーに並ぶ物は1ヶ月以上前に
焙煎された物が多く、味や薫りが落ちる物が多いので
コーヒー焙煎所や自家焙煎している喫茶店で
お買い求め頂くと、間違いなく美味しいコーヒーが
淹れれるはずです!

コーヒーの薫りは粉にした時に7割が飛んでしまうと
言われているので、豆の状態で購入して
淹れる直前に挽くようにしましょう。

なんだか文章にしてみると面倒くさい作業に見えますが、
実際淹れてみると豆を挽く心地よい手の感触や、
少しずつ立ちこめるコーヒーの良い薫りに癒され、
飲んでも、薫りや味をゆったりと楽しめ、
違いにびっくりするはずです!

さあ、素敵なコーヒーを!

初日の出はどこで?

後いくつ寝るとお正月♪
ということで新年を迎えるにあたりいつもと違う
特別な場所で初日の出を迎えてみるのはいかがでしょうか?

都内でも綺麗な日の出を見ることができるスポットをご紹介。

《東京タワー》

地上250Mの特別展望台からの眺めは
心に残る思い出になるはず。
特別展望台には入場制限があり
先着80名とかなりの狭き門です。
整理券は午前4時頃配布予定なので防寒対策を!
2017名に記念メダルがプレゼントされるのでぜひ!

《スカイツリー》

日本で一番高い建物から眺める日の出。
インターネットからの事前申し込みが必要で
882人だけが観られる特別な空間。
残念ながら2017年の元旦の申し込みはすでに
終了しているので2018年に挑戦してみてはいかがですか?

《高尾山》

標高599Mの高尾山山頂からの初日の出は
地平線から上り都心のビル群の美しいシルエットを
観ることができます。
しかし近年の高尾山ブームで山頂はすし詰め状態。
ケーブルカーは長蛇の列、歩いて登る人も午前1時には
登り始めないと山頂で観ることができない可能性も。
山頂の平均気温はこの時期マイナス1度なので
しっかりとした防寒対策が必要ですね。

《東京都庁展望台》

新宿の202Mからの展望は隠れた名所で
600人限定ですが東京タワーやスカイツリーとは違い
無料で入れるのも嬉しいです.
今年はすでに申し込みは終了していますが
来年チャレンジするのもいいです。
見終わった後は歩いて
明治神宮に初詣という流れはいかがですか?

《葛西臨海公園》

最後に穴場中の穴場をご紹介。
葛西臨海公園は都立公園として最大級の広さを誇り
初日の出のタイミングでも窮屈な程の人ごみにはなりません。
おまけに日の出の方角にはディズニーランドがあり
シンデレラ城から太陽が上るのが観れます。
ファンにはたまりませんね!
大観覧車にも乗れるので特別な初日の出になること
まちがいなしですね。

今年も素敵な一年だけど
来年はもっと素敵な一年になるよう
素敵なご来光で一年を始めてみましょう!

美容師の社会科見学

 Doubleでは様々な種類のパーマ液、カラー剤、
そしてシャンプー、スタイリング剤などの商品を使用しています

そこで先日、私たち美容師が毎日使用しているものが
どのように開発され作られて完成し、一つの商品として
お店に届けられるのかという事を見学してきました

今回見学させていただいたのは京都に本社のある
中野製薬さんの工場です

fullsizerender-7
%e3%81%be%e3%81%99

工場の中の細部は企業秘密もあるのでお見せする事は
できませんが、いつも自分達が使用しているものが作られていく行程を間近で見る事ができ、とても勉強になりました。

思った以上に一つの商品が完成するまでに沢山の行程があり、
そして、人の手作業というものがとても重要な役割をしているのだなと感じた今回の体験は、人やもののありがたみを通じて
丁寧な仕事のありかたを再確認させられる事となりました

fullsizerender-8

最後にはオリジナルのヘアオイル造りまで
体験させていただきました

中野製薬さん有り難うございました!

ma

そしてっ、せっかくの京都という事で少しだけ…

fullsizerender-12fullsizerender-11 fullsizerender-13

紅葉には少し早かったですが嵐山でこんな神社を発見!

fullsizerender-15

社長は真剣に、良い美容師に成れますように、
そして毛が残りますように♡
と願いを書いていました
fullsizerender-14

ぜひ行きたいコーヒーショップ

寒さと暖かさが交互に顔を見せるこの頃、
ファッションを楽しむには最高な季節ですが、
すぐそこには冬の予感が・・・

そんな寒さ迫る中、暖かいコーヒーでも飲みながら
季節の変わりゆく表参道、青山をブラブラ歩くのも
楽しいですよね。

という事でテイクアウトにぴったりな表参道の
コーヒーショップをご紹介します。

《SHOZO COFFEE STORE》%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88-2016-10-26-15-05-41

表参道の交差点からほど近い路地に、小さな木製のお店ながら
あのブルーボトルコーヒーのお隣に堂々と構える
SHOZO COFFEE STORE。
栃木県那須黒磯に拠点を置く人気店が
表参道でも味わえるんです。
コーヒー以外にも話題を呼んでいるのが、
スコーンをはじめとした焼き菓子。
初めて行く人はセットで頼むといいですよ。
Doubleに来る前に豆を買ってから来る人も多い、
そんなお店です。

《ミカフェート》

%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88-2016-10-26-15-29-17コーヒーハンター川島良彰氏が手がけるコーヒーショップ。
「コーヒーはワインに匹敵する農産物なのに、その価値がまだ
十分に発揮されていない。
皆様に美味しいコーヒーをお届けするために、
農園、畑、樹の選別に始まり、完熟豆の収穫、精選、
航空貨物での定温輸送、脱酸素状態での定温保管、焙煎と全てにこだわりお客様の手元までお届けします。」
そんな豆で淹れた一杯を楽しみに行ってみてください。

《蔦珈琲店》

%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88-2016-10-26-18-26-42

テイクアウトではなく、むしろ時間を忘れて珈琲を楽しみたい方には、ツタコーヒー店などいかがでしょうか。
お店の壁に外の世界からのバリアのように張り巡らされたツタが目印なお店は1988年からの老舗です。
「ブラジルサントスNO2スクリーン19番という同じ豆を、
同じ人が、同じ焙煎機で、毎朝ローストしてもその都度
味が異なります。
四季や天候、湿度や焼き加減などが一定していないため
焙煎する人の努力で同じ味に近づけているのですが、
これが珈琲の魅力ある特徴の一つであり、
蔦珈琲店では味の変化も四季のように楽しんで頂ければと思い
1種類のコーヒー豆のみを焙煎しております。」
素晴らしい!!
カフェとは異なる、喫茶店の醍醐味ですね。

《猿田彦珈琲》

400x400_003

恵比寿に本館を構える猿田彦珈琲の表参道店は
H.I.Sとのコラボ店。
旅先が決まっていない人も、旅に行くつもりもない人も、
気軽に足を運んでもらって、猿田彦の珈琲を手に地下フロアへ。
BACHブックディレクター幅允孝氏がセレクトした
1,500冊の旅に関する本を時間を忘れて読みふけり、
旅に行きたくなったらH.I.Sへ。
なんとも自然な流れですね。

朝の目覚めの珈琲、ほっと一息な珈琲、あったまる珈琲、
ちょっと夜更かしな珈琲。
人それぞれの珈琲を楽しんでみてください!

今宵は十五夜

仲秋の名月。
一年の内で最も月が美しく見える季節。
旧暦8月15日のことを「十五夜」「仲秋の名月」と呼び、
日にちを表す事から必ずしもその日が満月とは限らないのです。
今年は9月15日が十五夜、でも満月は9月17日。

平安時代から始まったお月見ですが、
ススキが飾られるようになったのが江戸時代から。
稲穂が実る前なので、稲穂に見立てたススキを飾り
収穫を祝ったことから派生しているのですが、
十五夜にススキを飾ると一年間病気をしないそうです。

月見団子の他にも収穫を祝う意味から
取れた里芋や果物、野菜をお供えしても良いそうです。
団子は十五個食べると良いとされ(十五個は大変ですね!)
健康と幸せを得る事が出来るそうです。

東京で楽しめるお月見イベント

東京タワーでは年に一度の特別ライトアップ、
お月見ダイアモンドヴェールが点灯されフットタウン屋上から
大展望台までの外階段を歩いて登れます。

六本木ヒルズの屋上展望台「スカイデッキ」では
天文の専門家による解説を聞きながら
高性能な望遠鏡で中秋の名月を鑑賞できます。

池袋のサンシャイン水族館では
「海月ノフシギ〜クラゲを知る〜」という
クラゲを月に見立て、海に映った満月のように鑑賞する
なんともロマンチックなイベントが開催中です。

忙しく毎日を過ごしていますが、そんな中でも夜空を見上げ
月にススキに団子と季節を味わってみるのも
大人の余裕なのかもしれませんね。

沖縄オススメスポット

前回に引き続き夏といえば沖縄

Doubleスタッフおすすめのビーチ

女子に大人気のパワースポットホテルまで紹介したいと思います!!

まずはビーチから…

那覇から高速船で35分日帰りで行けて今も綺麗な珊瑚が残る

渡嘉敷島阿波連ビーチ

真っ白な砂浜から海へのブルーのグラデーションがすばらしい!image67

51189bacf579-c86d-4dae-8b16-21c44e752811_m

もう一つは沖縄本島と橋で結ばれている瀬底島の瀬底ビーチ

車で行ける本島屈指の透明度を誇るビーチは行く価値あり!

2826bf09a416-b8bd-4621-99bc-4a9934f82589_m

そして沖縄一のパワースポット!斎場御嶽

IMG_4159

地元の人でさえも行き方を知らないといわれていて、選ばれた人しかたどり着けないとされる、、備瀬のワルミ

フクギ並木を進みIMG_4160マングローブのような茂みをくぐり抜けIMG_4319IMG_4163

入り組んだ小道を通り抜けると…

なんだかパワーを感じる!?

IMG_4162

最後に…

沢山食べて泳いで歩き回ったらやっぱり旅の疲れを癒してくれるこれぞリゾートホテル!

若者から小さいお子様連れのファミリーまで
みんなが夏を感じられる

ザ ブセナテラス!
header
美しい名護湾と部瀬名岬を望む場所にあり
とにかくロケーション最高で沖縄にいながらにしてここはハワイにいるのでは?!と錯覚するほど!!

ブセナビーチでのアクティビティも充実していてホテルに一日いても十分楽しめます
images-4

夏のシーズン夕方になるとプールサイドではサックスの生演奏がありすぐ横のレストランで美味しい食事とお酒を楽しめます

そしてもう一つ

ザ  リッツカールトン沖縄
FullSizeRenderIMG_4328

ここのホテルは以前は喜瀬別邸という子供宿泊不可のホテルでしたが何年か前にリッツが運営することになり私達にも少し手届くようになったリッツグループ内での4ティアホテルです!

すべての部屋からは緑豊なゴルフ場や名護湾が見渡せてゆったりとした時間を過ごせるハイセンスなラグジュアリーホテルです
FullSizeRender 4
FullSizeRender 2ここのプライベートスパは格別!!
IMG_4316

プールとゴルフとスパで贅沢な大人の沖縄を満喫するのも
良いものですね

まだまだ続く暑い夏 思いきり楽しみましょう!!

夏期休暇のお知らせ

 もうそろそろ梅雨明け

今年もまた猛暑の夏がやってきそうですね

そこで8月、9月の 夏休みのお知らせです

8月2日(火)〜 8月10日(水)

山下浩二 根本貴司

8月8日(月)〜 8月16日(火)

中原章義

8月9日(火)〜8月17(水)

漆原サチコ

8月15日(月)〜8月23(火)

西村光太郎

9月6日(火)〜9月13日(火)

東内隆之

9月12日(月)〜9月20日(火)

増山聡子 柏佳代子

IMG_3808

8月9月休みのスタッフが多い為ご迷惑おかけしますが

各スタイリストのスケジュールをご確認頂きご予約頂きますよう宜しくお願い致します

ELECTRON〜電子水から生まれた化粧水〜

DoubleではELECTRONという
スキンローションとスカルプトリートメントを扱っています。

電子水をベースに作られていて、強アルカリ性の電子水は殺菌力に優れ皮膚に触れると弱酸性に中和する特徴があります。

表面張力が低いため浸透力が高く、精製水の約100倍の速度でお肌に浸透し、肌の老化の原因でもある酸化(サビ)を落とし
生まれたての細胞に戻す効果があると言われています。

エレクトロン スカルプ トリートメント(頭皮用ローション)IMG_0502ヘアサイクルを整え頭皮に柔軟性と潤いを与え、
頭皮全体を引き締めて活発な頭皮環境に導いてくれます。

頭頂部にスプレーした後、
地肌をマッサージするとより効果的です。

エレクトロン  スキンローション(化粧水)IMG_9043

高い浸透力でお肌が一気に水分を吸収し潤わせ、細胞レベルで
酸化物資を取り除いてくれます。
すっきりとした引き締め感を実感でき、
肌のリフトアップにも効果的です。
使用しているスタッフからは肌が白くなったという声も。

実際にDouble内で試すこともできますので、
気軽に声をかけてくださいね。

旅と音楽と人と髪

CRAZYSCISSORS

先日、Doubleで映画の上映会が行われました。

なんと、この映画

この方のブラジル路上カットドキュメントムービー

Processed with VSCOcam with f2 preset

そうです、 美容師なら誰もが知っている
Side Burn オーナー太市さん

Processed with VSCOcam with f2 preset

以前、この映画を観た山下が是非みんなに見せたいと言って
太市さんをお招きし、Doubleでの上映が実現しました

FullSizeRender 3IMG_2594

CRAZY SCISSORS go around in BRASIL performed by TAICHI

太市さんが13日間の南米滞在中に現地の人々をカットしていく様子をフィルムに収めたロードムービー

IMG_2599IMG_2596IMG_2616

公園で 街中で 路地裏で どんな場所でも

風が吹いても… 雨が降っても…

カットする

そこで創られたヘアスタイルは現地の空気に自然ととけ込み
こちら側までリアルに伝わってくる

IMG_2623

刺激的で少し笑えて感動して、、、

表現の仕方は様々ですが、すばらしいものにはその熱意や
葛藤とか愛とか、いろんな事が観ている者に
伝わるものだと思いました

太市さんが主演、制作、編集まで1年がかりで作り上げた映画、残念ながら一般公開はされていませんが、何処かで観る機会が
あったら是非観て頂きたいです

特に同じ美容師さんに…

ヘアカットは言葉が伝わらなくても世界共通で
笑顔を届ける事が出来る

改めて感じたこと

美容師は最高な仕事です!!

誇りを持って明日からも
更に更に皆様の素敵な笑顔が見れるように頑張ります!

今年の練習は

今年は営業中にやっている技術をもう一度見直し、
さらに上のレベルまで高めていこう。

ということで、
今回は『ドライ!』
Doubleの特徴とも言えるハンドドライの練習です。
ブラシでブローせず、手とドライヤーだけできれいに乾かす。
お客様がお家で自分で乾かすのと同じハンドドライだからこそ、再現性が高まるのです。

まずは、ドライの前にコーミング。
「ここにドライの基本が詰まっている!」
FullSizeRender 2
FullSizeRender 11そして、ハンドドライ。
FullSizeRender 6
FullSizeRender 12
普段やっている技術だからこそ、
真剣に、食い入るように、
技術を盗もうと見つめています。

カットの良し悪しを左右する
コーミングとハンドドライ。
基本だからこそ、奥が深い。

お客様に気に入ってもらえるカットができるように
これからも真剣に取り組んでいきます。

皆さんもレベルアップしたスタッフを
楽しみにして来てくださいね!