タグ別アーカイブ: #featured

ショートBOOM

先日のBLOGでも話題にした ”ショートヘアー”

Doubleのスタッフも春に向けて続々とスタイルチェンジを
しています。

お客様はお気づきの方も多いと思いますが、Doubleスタッフは
ショートヘアー率がかなり高いです。

今日はそんなスタッフのニューヘアーをご紹介させて頂きます。

前髪短めのショートボブ

th_IMG_1981

長さの残るスタイルは初めてのショートにも挑戦しやすく
前髪のバランスとパーマがマッチしてクラシカルな雰囲気も
楽しめるお洒落なショートボブ。
最近よく見かけるアイウェアとの相性も抜群です。

ウルフショート

IMG_1982

たくさん段の入ったショートスタイルは襟足の長さがポイント
短い前髪と強めの眉が絶妙にマッチしています。少し背伸びをしたい人におすすめのショートヘア。

ベリーショート

th_IMG_1991

ベリーショートといえばボーイッシュなイメージも
あると思いますが、短さの中に残る面が柔らかさを
プラスし新鮮なバランスを生み出しています。

このように長さや質感を似合わせることでバリエーションの
豊富なところもショートヘアの魅力ですね。

Doubleでは個性に似合わせたヘアスタイルを
提案させて頂いてます。

春に向けスタイルチェンジしませんか?

是非気軽にご相談下さいね。

美味しい美味しい パン屋さん

表参道といえばパンケーキ激戦区
だけどパンケーキだけじゃないんです!

美味しいパン屋さんもたくさんあるんです。

今日はスタッフお勧めのパン屋さんを紹介させていただきます。

お店で食べるのもいいですが
散歩しながら、ベンチに座りながら、行き交う人を見ながら
表参道で話題の美味しいパンをテイクアウトも
お勧めです。

「パンとエスプレッソと」

image

日本に合った“日本のハード系パン”をテーマにパンを
焼いています。

見た目はハードでも、食感はソフト。
皮は薄く、中はしっとりしなやかでモチッとした食感。
イートインだけですがフレンチトーストが絶品で
すぐに売り切れてしまうみたいです。

人通りの少ない立地ながら行列のできるお店です。

 

「d’une rareté(デュヌ・ラルテ)」

image東京の生活者である自分自身が気持ちよく食べられるパンを
つくりたいという職人さんの意思のもと、
文化や伝統を重んじ、そこに留まらず常に進化する新しいスタイルのお店です。

余談ですがパン屋さんの入るGYRE(ジャイル)にはパンケーキで有名なお店や、洋服や雑貨など色々なショップも入っているので
お買い物も楽しめます。

「RFECTOIRE(レフェクトワール)」

image1

テイクアウトもいいのですがサンドイッチ食堂と言うだけあってお皿一杯に盛りつけられたサンドイッチはお店の中で食べるのが一番。スープもとっても美味しいので寒い日に温まりに行くのもいいですね。看板も小さく見つけるのが難しい
隠れ家的お店です。

 

「breadworks(ブレッドワークス)」

image2

パンにはパンの時間が流れている。定番商品はもちろんのこと
自社製ビール酵母を使ったビアブレッドなど豊富なラインナップを揃えています。

オープンテラスの気持ちのよい空間になっているので晴れた日にゆっくりランチするのもいいですね。

 

「Le Pain Quotidien表参道店(ル・パン・コティディアン)」

imag5e

Le Pain Quotidienのパンは小麦粉、発酵種、水、塩そして時間。片手で数えられる材料しか使っていません。

パンの素朴さ、豊かな味わい、そしてさくさくの食感。
そんな思いの詰まったパンは美味しいこと間違いないですね!

作り手の思いが形になる
どこか美容師と似ているきがします。

Doubleの帰りに寄ってみてはいかがですか?

BOOMはもう目の前

暖かくなってくると、服装もかるくなりヘアスタイルもチェンジしたくなるものです

街のショーウィンドウもすっかり春仕様

まだまだ寒い日が続きますが春が待ち遠しくなります

Doubleから業界内外に向けてこんなショートスタイルを
提案させて頂きました

一般誌”CYAN”

スクリーンショット 2015-02-07 18.49.18

大人のお洒落な女性に向けたBEAUTY&LIFESTYLEMAGAZINE
Doubleからは坂と寺田がヘアスタイルを提案させて頂いてます

素髪を活かした軽さのある柔らかくてシンプルな
ショートスタイルと
顔にはらりとかかる前髪と大きなカールの重なりが
ポイントのショートボブ

th_cyan

業界誌”TOMOTOMO”からは中原と佐藤が段の入った
ショートスタイルを

FullSizeRender

th_tomotomo

th_TOMOTOMO2

クールだけど柔らかさを感じる
髪の毛の流れや動き、強いカールと束感で
一歩先行くお洒落ヘア

軽さのあるショートヘアー、、なんだか気になりますよね
ブームがすぐそこにきてるきがします!

髪型を変えると新しい自分を発見出来たり、新しい洋服を
買ったり、楽しみが増えます
そしてやっぱり春が待ち遠しい……

スタッフも春に向けスタイルチェンジをしているので、次回
スタッフのヘアスタイルも紹介させて頂きますね!

Doubleからちょっと寄り道

いつもご来店ありがとうございます

Double帰りにちょっと寄り道いかがですか?

ということで、Doubleの近くで意外と知られていない面白い
お店を紹介したいと思います。

まずはDoubleの目の前、表参道ヒルズから3つ

おしゃれさんの集う

「PASS THE BATON」

th_IMG_1873

 

NEW RECYCLEをテーマに人から人へ受け継がれていってほしい

”食器 洋服 バック アクセサリー インテリア” など

古き良き物や、そこにデザインを加えたものが独特の視点で
セレクトされているオシャレなお店

「J-PERIOD」

IMG_1867

和物を中心に美しい器やグラス、季節のお飾りなど
センスの良い小物がたくさんあり、
贈り物や自分へのご褒美にもおすすめのお店です

最後は、同じく表参道ヒルズから

「はせがわ酒店」

IMG_1865 IMG_1868

全国の酒蔵を訪ね歩き、吟味を重ね選び出し、ときには共に造り上げた逸品が揃っている酒店

なかなか酒屋さんで見かけない美味しいお酒がテイスティングもできますので、自分にあったお酒を探してみるのも
楽しそうですね!

最後にDoubleの隣のビルの地下1階のお花屋さん

「PAS  DE  DEUX   OMOTESANDO」

 

IMG_1866

色彩、調和、洗練、エレガンス
そしてここにしかないもの・・

パリテイストのエレガントなブーケで注目のアトリエです

ウェディングやちょっとしたお祝いはもちろん、お家にも一輪。
花のある生活って憧れます

Doubleご近所の寄り道スポット、また紹介させて頂きますね。

一足はやい春

 

暦の上では「立春」を2/4にむかえ、春の始まりの時期でもありますね。

春の訪れを感じさせてくれる可憐な姿に心が躍る花…

チューリップ♥

まだまだ寒い日が続くのでつぼみのままで見頃はもう少し先でしょうか。

Doubleの前の通りに花道の様に沢山のチューリップが並べてあります。

IMG_4604

Doubleのご近所、「新潟館ネスパス」アンテナショップさんからのイベントの一環でいつも無機質な裏通りが明るくなりました!

チューリップ全般の花言葉は「思いやり」

赤色:愛の告白

     ピンク:愛の芽生え・誠実な愛

春にはふさわしい幸せ溢れる花言葉なんですね。

IMG_4607

Doubleにご来店されるお客様達も行き帰りなどにご利用される隠れ人気なお店「新潟館ネスパス」

IMG_4605


にいがたチューリップマルシェ2015

IMG_4606

新潟県は日本のチューリップ栽培発祥の地で、切り花出荷量は約1600万本と全国1位。品種の多さが魅力の一つでもあるチューリップの切り花を展示・販売など行っています。

Double帰りにちょっと覗いてみてはいかがですか

staff fashion snap vol.3

 

前回の女子スタイリストファッションsnap企画が、ご好評頂いたので

vol.3は、  Double男子スタイリストファッションsnapをお届けしたいと思います!

今回は「メガネコーデ」がテーマ♡

まずは、この方

doubleの何でも屋!!頼りになります

佐藤ヒロト

IMG_4523.JPG

 

CDと言えば…言わずと知れたフランス発のハイブランド
クリスチャンディオールの眼鏡
時計はハミルトンのアンティークを愛用

全体をシンプルにまとめ、眼鏡、ハット、時計の小物使いが光る
コーディネート

そして…

スタッフみんなのムードメーカー的存在!

西村光太郎

IMG_4526.JPG

NY発のアメリカ眼鏡メーカーの老舗ART CRAFTを愛用

90年代前半の裏原スタイルが好き!
今回はコムデギャルソンの20年前のシャツを着用

いつもどこかこだわりのあるファッションコーディネート

愛されキャラといえば…このひと!

有間秀人

IMG_4524.JPG

1950年代フランスのヴィンテージのメガネ

トップスにスタンドカラーシャツを用いる事で、
ノスタルジーさを満喫でき

洗練された印象をあたえる大人スタイル

続きましては…

イクメン、イケメン!! で、おなじみの

中原章義

IMG_4525.JPG

アメリカのヴィンテージ眼鏡を使用

ファッションコーデのイメージは『仕事職人』
デニムにコーデュロイにコンバース
ベルトじゃなくてサスペンダー

古き良き時代を愛してやまないコーディネート

美ボディの持ち主☆随一のフェミニスト

坂政尚

IMG_4522.JPG

 

今一押しの注目ブランド。トムブラウンの眼鏡に夢中

NIKEのスェットパンツで今日も鍛えてます♡

人気の大人スポーツカジュアルな着こなし

そして最後に

時に厳しく、だけど笑顔は絶やさない人!

影山陽介

IMG_4569.JPG

フランスのファッションブランド

アンヴァレリーアッシュの眼鏡を愛用中

王道からはちょっと外れたこだわりのファッションで
トーンを抑えた大人リラックススタイルにまとめました

今回は眼鏡企画でしたが今後の展開もお楽しみに!!

STAFF ARRANGE VOL.1

結んだり…留めたり…編んだり…

いつの時代も女性心をくすぐるヘアアレンジ。

今季のランウェイでもファッションと、ヘアアレンジのマッチングが大注目のご様子!!

そんな中、今日はDouble女子のアレンジを、覗いてみましょう。

まずは…
ゴムアレンジ

IMG_4223.JPG

こんな感じにゴムの間から髪を少し引っ張りだすと凸凹感の可愛いスタイルが完成。

こちらも同じようなテクニックでやってみました。

IMG_4346.JPG

こんな感じの仕上がりに‼︎
なかなか斬新ですね‼︎

まだまだ続きますよ…

続いては三つ編みアレンジ

IMG_2176.JPG

三つ編みの束を更に三つ編みすると、この様なスタイルが完成!手が込んでそうで意外と簡単に出来るのです。

お次は最近、王道街道まっしぐら中のクルリンパの連続技。

IMG_4310.JPG

ゴールドピンをポイントに❤︎

ヘアアイテムで注目なのがゴールドの小物たち。ちょっぴり高級感もあり目を引きますね、ヘアピンもゴールドに変えるだけで、こんなにも印象に変化をもたらせてくれます。

パーティヘアにもgoodなこちらのアイテムで3パターンご紹介。

まずは

IMG_4311.JPG

ねじりを、いっぱい加え華やかでクラシカルなスタイルに。

IMG_3037.JPG

こちらはベロアのリボンをプラスし更に可愛らしさをUP‼︎

そして最後は

IMG_4349.JPG

U字型のヘアアクセサリーに巻き付けアテネ風ロールアレンジに

いかがでしたでしょうか?

ちょっとだけ個性を効かせたヘアアレンジで毎日のお洒落に

スパイスを加えてみるのも楽しいですよ。

New HairStyle vol.1

こんな寒い日に待ちどうしいのが春。

そんな春に向けてオススメなショートヘアが

続々アップされてます。

その中からいくつかご紹介します。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

まずはリラックスショート

th_外山ブログ5

  全体のふんわりした質感がアッシュカラーによって

さらに柔らかくソフトな印象に。

ショートですが女性らしい柔らかさと丸みが

どこかほっとするリラックスショートスタイル。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

短くしたいけどちょっと勇気が…と言う方にはこちら

th_松井ブログ5

襟足を少し残したショートレイヤー

重すぎず、軽すぎず絶妙なさじ加減が

ヘアスタイルを新鮮に感じさせます。

ゆるやかなパーマはスタイリングのしやすさも魅力的です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ナチュラルなヘアスタイルでは少し物足りない。

そんな方にはこちら

th_寺田ブログ5

軽く透ける様な透明感のショートボブ

個性的な前髪に自由にスタイリングできる毛先

ハネても耳にかけても様になる

オシャレ好きにはたまらないショートヘア。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

これから春に向けてどんどんヘアスタイル更新していきますので

乞うご期待下さい。

いつもと違った緊張感…. 続き


先日のBLOGでも紹介させて頂いた美容業界誌に掲載された
作品の続きを本日も紹介したいと思います。

th_新Blog8

BOB by TAKASHI NEMOTO

th_新Blog5

PREPPY by TAKAHIRO SHOBU

th_新Blog7

BOB by KOJI YAMASHITA

th_新Blog9

BOB by KOJI YAMASHITA

こうして出来上がった作品の裏には、
沢山の人の力が。

協力してくれたモデルさんにモデルさんを
探してくれるスタッフ。
撮影のヘルプにつくスタッフに、
カメラマンさんにスタイリストさん。

時には衣装やカメラも自分たちで
やったりもします。

スタッフのかっこいい作品に刺激を受け、メラメラと
闘志を燃やし(笑)自分達も気合いを入れ直して、
良いスタイルが作れるように2015年も頑張ります!

いつもと違った緊張感 

今年も始まり気がつけばもう1月後半
サロンはもちろんホームページの撮影、
更に美容業界誌の撮影も始まりました。

美容業界誌は美容師でないとなかなか観ることがない媒体で、
1つの撮影に約1ヶ月程試行錯誤しながら準備をしていきます。

もちろんサロンワークが一番ですが、同じ美容師に向けて
発信する業界誌の撮影は、いつもと違った緊張と気合いが
入るものです。

今日は、お客様には普段なかなかお見せすることのない、業界誌の作品を紹介したいと思います。

th_新美容Blog

SHINBIYO   by KOJI YAMASHITA
th_新Blog2  SHINBIYO by KOJI YAMASHITA
th_新Blog

SHINBIYO  by TAKASHI NEMOTO

th_新Blog3

SHINBIYO by TAKASHI NEMOTO

ヘアカタログとは違った髪型、ライティング、衣装、メイクだったりしますが、試行錯誤し、ここからサロンワークにつながる
ヒントを生み出し落とし込む、とても勉強になります。

まだまだ作品があるので次回のBlogで
ご紹介させていただきますね!