『踊る!アート展と、学ぶ!未来の遊園地』
お台場にある日本科学未来館にて、アート作品と遊園地を一度に体験できる世界初の大展覧会が開催中。
最新のデジタルテクノロジーなどを使って共同で創造していく、こどももおとなも一緒に遊べる空間です。
体験できるというのが新しいですね。
自由な発想で創造力に自信を持ってもらうことや、
一生懸命取り組んだ自分の作品に対する気持ちと同じくらいの気持ちで他人の創造物を鑑賞する機会を持ってもらうこと。
自分の選択や行動が他人に見える形で変化を興しているのだということを自ら感じ取ってもらうこと。
こどもたちが楽しみながら気づきを得られ、学べるアトラクションになっていました。
「3D お絵描きタウン」

巨大な画面にみんなで描いた絵で宇宙のまちを作ろう。
紙に街をつくるものを自由に描きます(人、車、ビルなど)
すると…
平面で描いた車やビル、UFOが目の前のまちの中に3Dで出現し動き出します!
みんなが描く絵でまちは変化し、なんと触れることもできます。
自分の描いた絵がスキャンされまちの中で動き出す、驚きと感動がいっぱいです!
「つながる!積み木列車」

今までの積み木はいろんな形の積み木を組み合わせてものをつくる……。それが普通ですよね。
しかし
ここではデジタルテクノロジーをつかって何色かある積み木を同じ色同士道をつくるように間隔をあけて置くと
なんと!
積み木と積み木の間に線路や道路ができ、そこを列車や車、飛行機が走りだす仕組みになっています。
まずは自分で積み木をどう並べるとどうなるかを考えます。
次に積み木をみんなで協力しながら置くことで自分ひとりでは想像もつかない様な発見がある!!
そんな気づきと共同で創造することの大切さを学べる場でもあります。
他にもデジタルテクノロジーを使った動く絵画や 
叩くと色が変わったり音が鳴ったりする光のボールによるオーケストラや、自分達で描いた魚が動き出すお絵描き水族館など。
家族でも、友達でも、カップル♥でも楽しみながらいろいろ学びと驚きがいっぱいのおすすめスポットです!!